公開講座
開催 | 講座番号 | 講座名 |
---|---|---|
2025前期 | S-1 | 受付終了
発声法と季節の歌を学びましょう<春> |
2025前期 | S-2 | 受付終了
歌のアンサンブルを楽しむ(初級~中級) |
2025前期 | S-3 | 受付終了
浄書基礎講座 |
2025前期 | S-4 | 受付終了
「はじめてでも楽しく学べる?ジャズ·ヴォーカル入門」 |
2025前期 | S-5 | 受付終了
発声の基礎から学ぶア?カペラ合唱講座(5月~6月) |
2025前期 | S-6 | 募集受付
管楽器において歌うこととは? |
2025前期 | S-7 | 募集受付
歌とピアノのための歌曲伴奏法講座~その奥深い世界を探る~ |
2025前期 | S-8 | 募集受付
平田紀子の生き生き歌える! 歌唱伴奏法 |
2025前期 | S-9 | 募集受付
発声の基礎から学ぶア?カペラ合唱講座(6月~7月) |
2025前期 | S-10 | 募集受付
発声法と季節の歌を学びましょう<夏> |
2025前期 | S-11 | 募集受付
ブラームスの3つのヴァイオリンソナタ |
2025前期 | S-12 | 募集受付
かんたんな即興演奏 音楽療法?音楽教育での活用法 |
2025前期 | S-13 | 募集受付
~ODAIDOKORO 寺子屋COOKING~ 親子で楽しくクッキング |
2025前期 | S-14 | 募集受付
スクリャービンのピアノ小品 |
2025前期 | S-15 | 募集受付
アコースティックギターとウクレレ、二刀流ライブを楽しもう! |
2025前期 | S-16 | 募集受付
発声の基礎から学ぶア?カペラ合唱講座(9月~10月) |
2025前期 | S-17 | 募集受付
ホルン?アンサンブルを体験してみよう!? |
2025前期 | S-18 | 募集受付
グリーグのピアノ作品概論⑤ グリーグの?抒情小品集? |
2025前期 | S-19 | 募集受付
古典派のソナタ |
2025前期 | S-20 | 募集受付
0歳から親子で楽しむ音楽会 |
歌を楽しむ/楽器を奏でる
開催 | 講座番号 | 講座名 |
---|---|---|
2025前期 | A-1 | 受付終了
ポップスを歌いましょう?(4月~6月) ポップスのお好きな方、カッコよく楽しく歌ってみませんか? |
2025前期 | A-2 | 募集受付
ポップスを歌いましょう?(7月~10月) ポップスのお好きな方、カッコよく楽しく歌ってみませんか? |
2025前期 | A-3 | 受付終了
楽しく学ぶ声楽講座(初級~中級向け)(5月~7月) |
2025前期 | A-4 | 受付終了
楽しく学ぶ声楽講座(初級~中級向け)(9月~11月) |
2025前期 | A-5 | 受付終了
世界の名曲を歌う 声楽の魅力(中級者~上級者向け)(5月~7月) |
2025前期 | A-6 | 募集受付
世界の名曲を歌う 声楽の魅力(中級者~上級者向け)(9月~11月) |
2025前期 | B-1 | 受付終了
ヴィオリラを弾いてみましょう(4月~6月) |
2025前期 | B-2 | 募集受付
ヴィオリラを弾いてみましょう(7月~10月) |
2025前期 | B-3 | 受付終了
「ピアノアンサンブル」日中コース(中級者から上級者向け) |
2025前期 | B-4 | 募集受付
フルートアンサンブル(経験者) |
2025前期 | B-5 | 募集受付
クラリネットアンサンブル(経験者) |
音楽療法を学ぶ
開催 | 講座番号 | 講座名 |
---|---|---|
2025前期 | C-1 | 募集受付
実践ワーク 音楽療法の現場から |
2025前期 | C-2 | 募集受付
学び続ける音楽療法の実践(初心者) 役立つ技能のコツがある(5月~9月)~ |
2025前期 | C-3 | 募集受付
学び続ける音楽療法の実践(経験者) 役立つ技能のコツがある(5月~9月) |