研修期間:2016年5月21日?6月4日
5月21日(土曜日)
午後の便で成田空港から出発し、12時間の空旅。機内では映画や音楽が楽しめました。機内食も美味しかったので、退屈しませんでした。18時30分頃ウィーンへ到着。大きな2階建ての送迎バスで、東邦ウィーンアカデミーへ。朝の6時半かと間違えるような薄明でした。
写真:バスから見えた風景
5月22日(日曜日)
最初に朝食係になってしまい不安でしたが、皆おいしそうに食べてくれました。午前中は、林先生の講義で、現地の交通事情や演奏会のことなど、しっかり頭に入れました。
午後はウィーン市内見学研修でした。シェーンブルン宮殿や、中央墓地、リング通りに行きました。夕食までの間は喫茶店へ。大きな苺タルトがとても美味しかったです。
写真:林先生の講義
5月23日(月曜日)
午前中は、オペラのチケットを求め、自分たちで切符を買い、電車に乗って街に出て、チケットセンターへ。
残念ながら、チケットは売り切れでしたが、現地の人と話す環境に触れられたことは嬉しかったです。
午後は、オペラについての説明やレッスンで使われる用語について学びました。講義後すぐに、昼間は手に入らなかったオペラの立見席を求め、行列に並びました。早くから並んだので、無事購入。プログラム購入や場所取りに、少し戸惑いましたが、プラシド?ドミンゴさんが出演している『椿姫』を鑑賞することができました。
5月24日(火曜日)
私たちヴァイオリン専攻生は、1日自由だったので、練習をしてから、街を散策。カールスプラッツ駅からシュテファンプラッツ駅間を歩きました。老舗楽譜店の「ドブリンガー」やシュテファン大聖堂を訪れたり、路上コンサートを観賞したりしました。その後、自分たちでレストランに入り、頑張って注文しました。夜はピアノトリオの演奏を聴きに行きました。古典曲と現代曲での独特なプログラムでした。
写真:老舗楽譜店ドブリンガーの前にて
5月25日(水曜日)
R.スタール先生の初めてのレッスンでした。2日目の林先生の講義で覚えた用語が、レッスン中、飛びかっていました。ヴィブラートをかけながら、音を変える事や、すばやいポジション移動、弓の使い方など、とても丁寧な指導をしていただきました。
午後は、午前のレッスンの振り返りをし、その後、引率の宮野先生の誕生日会の準備でケーキ屋さんへ。夕食後、誕生日会をし、シェーンブルン宮殿へ散歩に行きました。見下ろした景色は絶景で、夕日も美しかったです。
写真
左:引率の宮野先生の誕生日会のケーキ
右:シェーンブルン宮殿にて影絵遊び
5月26日(木曜日?祝日)
午前中は全員で掃除をしました。午後はベルヴェデーレ宮殿へ。路面電車やバスに初めて乗りました。ドキドキワクワクの遠足気分。真夏のように暑く、途中の池に飛び込みたくなるような気分でした。上宮?下宮とも鑑賞し、クリムトの「接吻」をはじめ、豪華なバロック宮殿と、キレイで広い庭園を楽しみました。夕食は日本食レストランへ。ウィーンなのにお座敷があり浴衣姿で日本語による接客に違和感を感じて、だいぶウィーン色に染まってきたと思いました。その後、楽友協会大ホールにピッツバーグ交響楽団の演奏を聴きに行きました。テレビでよく見るあのホール。演奏者との距離がとても近くて、特に打楽器のコンチェルトは大迫力でした。
写真:ベルヴェデーレ宮殿
5月27日(金曜日)
午前中はヴァイオリンの2回目のレッスンでした。1回目よりは緊張もとけ、ピアノを聴くことができました。練習法を教えていただいたので、午後は、早速練習に励みました。その後、様々な会場のチケットが購入できるチケットセンターへ。窓口での会話が早口で聞き取るのが難しかったですが、無事に購入できました。行き方も説明してくれる優しいチケットセンターだった。夜は『シモン?ボッカネグラ』を観に行きました。
写真:R.スタール先生によるヴァイオリンのレッスン
5月28日(土曜日)
この日は、ウィーン市街での音楽史跡研究と文化史体験でした。ずっと行きたかったベートーヴェンゆかりの池へ。遺書を書く決意をした教会や、毎日歩いていたという道へ。ベートーヴェン?ハウスでは、ハイリゲンシュタットの遺書やベートーヴェンベアを購入しました。
昼食は、Café Mozartへ行きました。ウィーンで有名なコンソメスープやおいしいお肉料理をいただき、好きな飲み物とケーキを注文しました。ボリュームはありましたが、おいしかったので完食しました。午後は美術史美術館へ行きました。1つ1つ作品をじっくり見たかったのですが、展示がとても多く1つの作品にあまり時間をかけられなかったのが残念でした。絵画と音楽を比較したり、様式について考えたりしました。夜は『ドン?キホーテ』を観に行き、升席で観賞することができました。
写真:ベートーヴェンが遺書を書く決意をした教会
5月29日(日曜日)
最後のレッスン。修了演奏会のゲネプロもして、修了証をいただきました。
レッスン後は昼食を食べ、練習室へ。修了演奏会に向けて、ラストスパート。
夜は全員で『ドン?カルロ』を観にウィーン国立歌劇場へ行きました。舞台にとても近い席で、オーケストラピットも見やすく、良い席でした。演出がリアルで迫力がありました。
写真:修了証。R.スタール先生とともに。
5月30日(月曜日)
午前中は、スーパーへの買い出しと練習をしました。
午後は街を散策。ホーフブルク王宮庭園内にあるモーツァルト像を観た後、ザッハーでザッハトルテを食べました。散策していると、3駅ぐらい、あっという間に歩いていました。ウィーンで初めての満員電車に乗り、フォルクスオーパーまで。『屋根の上のヴァイオリン弾き』を鑑賞しました。俳優自らがヴァイオリンを弾き、演技をしていました。字幕がなく、意味が分からない言葉もありましたが、所作や歌、踊りをとても楽しむことができました。
写真:ホーフブルク王宮庭園内のモーツァルト像
5月31日(火曜日)
午前は修了演奏会&ティーパーティでした。一緒に研修に参加したメンバーでお互いの演奏を聴きあうのですが、客席が近くて少し緊張しました。
午後はレポートを書き、自由行動。林先生の講義やレッスンで学んだこと、自らウィーンの街を歩んで学んだことなどを踏まえてレポートを書き、書き終えた後、アカデミー周辺のお店めぐりやお茶をしてアカデミーへ戻りました。
夕食は全員でレストランへ行きました。広々としたお店で、びっくりするような量でしたが、メインからデザートまで美味しかったです。
写真:修了演奏会にて。
6月1日(水曜日)
朝早くから出発し、ザルツブルグへ行きました。雨が降っているのに乾燥していて寒かったです。モーツァルトの生まれた家や、住んでいた家、ミラベル庭園や映画『サウンド?オブ?ミュージック』の撮影地を観光しました。自由時間は、モーツァルトベアやザルツブルグ限定のモーツァルトクーゲルを購入しました。夕食は、この時期が旬の白いアスパラガスをいただきました。大きくて、やわらかくて美味しかったです。
たくさん観光し、名物も食べ、あっという間の一日でした。バスの運転手さんもとても優しい方で楽しい時間を過ごすことができました。
写真
左:旬の白アスパラガス
右:ホーエンザルツブルク城と旧市街
6月2日(木曜日)
最後の自由研修日。お土産を買いに街へ出かけました。ザッハーやデメルのザッハトルテ、すみれの花の砂糖づけのお菓子やモーツァルトチョコを購入。
ゲリラ豪雨にあたってしまいましたが、無事アカデミーへ戻り、大掃除をしました。日本へ帰らなければいけないのかと、寂しくなりながらの大掃除でした。
夜は、ウィーン学友協会の小ホールへ弦楽演奏会を聴きに行きました。弦楽四重奏やピアノクインテットなど東邦祭で演奏した曲目が多く、勉強になりました。
写真:記念硬貨を作成する機械
6月3日(金曜日)
あわただしく荷物をまとめ、計量すると重量オーバーのため荷物を分けたり、と工夫しました。林先生との別れを惜しみながらバスへ。2週間、たくさん学び、親しんだ街並みを眺めながら空港へ向かいました。空港では飛行機が遅れていたこともあり、長い自由時間にお土産を買ったり、ボールゲームで遊んだりして楽しく時間を過ごしました。
6月4日(土曜日)
ウィーンに残りたい想いが強くて、帰りの方が短く感じるはずなのにとても長く感じた飛行機。自然と独語で注文できるようになっていました。[Auf wiedersehen]と飛行機を降り、成田空港に到着しました。たくさんの荷物とたくさんの思い出を抱え、帰宅しました。
写真:帰国の飛行機内から