大学4年次生「ブダペスト演奏旅行」速報レポート 合奏編

大学4年次生「ブダペスト演奏旅行」出発前の合奏最終特別練習が10月9日(月?祝)に川越キャンパスで行われました。
演奏旅行団団長、加古勉教授の指揮による、宇田川不二夫様編曲の日本のトラディショナルなメロディの演奏です。

演奏旅行合唱練習
演奏旅行団団長 加古勉教授
演奏旅行合奏練習
演奏旅行合奏練習

リハーサルの様子(スタジオ及びグランツザールにて)

リハーサル会場からは、一曲目「季節の彩(いろ)」~さくらさくら、茶摘み、てるてる坊主、ほたる、虫の声、うさぎ、おおさむこさむ など、
二曲目「わらべうたによるディベルティメント」~かごめかごめ、あんたがたどこさ、ひらいたひらいた、おちゃらかほい、ずいずいずっころばしなどの、日本の雰囲気を醸し出す懐かしいメロディが聴こえて来ます。

本番は、現地10月14日(土)、旧市内中心地、聖イシュトヴァーン大聖堂近くの美しいホール『Duna Palota』で行われます。

 

大学4年次生「ブダペスト演奏旅行」速報レポート 合唱編

今年の大学4年生の、ハンガリー国ブダペスト 『Duna Palota』での演奏会で歌う、アンコール曲『エスティダル』の発音練習に、リスト音楽院にご留学なさっていた卒業生、藤原新治さんにお出でいただきました。
発音についてはとてもわかりやすく、また歌詞全体の意味や、単語一つ一つの意味とその単語を普段はどんな風に使うかなど、大変丁寧にご指導いただきました。
加えて、ハンガリー国の歴史的な背景、そしてこの曲がハンガリー国の人々にとってどんな意味があり、そしてどのくらい大切な心の歌であるかなども解説していただきました。
荻久保先生のワクワクする指揮にのって、学生の皆さんの演奏が心に響く演奏になった様な気がします。
改めて、藤原新治さん本当にありがとうございました。

演奏旅行合唱指導
ご指導いただいている様子
演奏旅行合唱指導
貴重なお話に耳を傾けメモを取るメンバー
演奏旅行合唱指導
(左)藤原新治さん (右)荻久保和明先生
本番は、現地10月14日(土)、旧市内中心地、聖イシュトヴァーン大聖堂近くの美しいホール『Duna Palota』で行われます。

「第12回 トライアルコンサート~オーケストラとの共演~」が盛会のうちに終了しました。

「第12回トライアルコンサート~オーケストラとの共演~」が、2017年10月1日(日)澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址グランツザール(川越キャンパス)にて開催されました。
「トライアルコンサート」は、大学内オーディションで選ばれた学生がソリストまた作曲者としてオーケストラ(澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址管弦楽団)との共演の機会となる、まさに学生が夢に向かってトライできる演奏会です。
今年は、音楽創造専攻 作曲コースの井鍋裕斗さん(2年生)、管弦打楽器専攻 管弦打楽器コースの三浦葉月さん(4年生)、声楽専攻 声楽コースの根岸茉由さん(4年生)、ピアノ専攻 ピアノコースの青木志帆さん(4年生)がソリストとして出演しました。

ご来場くださった多くの皆様から惜しみない拍手をおおくりいただき、出演した学生たちは感激しておりました。ご来場くださいました皆様に、心より御礼申し上げます。

第12回トライアルコンサート
第12回トライアルコンサート

指揮:上野 正博(澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址特任准教授) 演奏:澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址管弦楽団

第12回トライアルコンサート
第12回トライアルコンサート

井鍋裕斗(作曲)/A Day in Canada’s Boreal Forest

第12回トライアルコンサート
第12回トライアルコンサート

三浦葉月(トロンボーン)
ダーヴィト/トロンボーンとオーケストラのための小協奏曲 変ホ長調 作品4

第12回トライアルコンサート
第12回トライアルコンサート

根岸茉由(声楽)
ベッリーニ/歌劇「カプレーティ家とモンテッキ家」より あぁ、幾度か

第12回トライアルコンサート
第12回トライアルコンサート

青木志帆(ピアノ)
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18

第12回トライアルコンサート

終演後グランツザール正面にて、指揮者の上野先生とソリストの皆さん

澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址管弦楽団による定期研究発表演奏会を12月16日(土)にウェスタ川越にて開催いたします。
詳細はこちら

 

短大2年次生が「卒業記念修学演奏旅行」に出発しました

平成29年10月3日(火)、本学2年次生が卒業記念修学演奏旅行に出発しました。

本年度は10月3日(火)~6日(金)の4日間の日程で、10月4日(水)に、沖縄県沖縄市立室川小学校で演奏会を行います。

演奏演習
演奏演習

出発の様子(羽田空港)

 

短大2年次生「卒業記念修学演奏旅行」の通し稽古(ゲネプロ)と出発式を行いました。

平成29年10月2日(月)、本学文京キャンパスにて、平成29年度、短大2年次生「卒業記念修学演奏旅行」の通し稽古(ゲネプロ)と出発式を行いました。

沖縄県沖縄市立室川小学校で行う演奏会の企画?構成を学生たち自らが行い、一人ひとりの専攻や個性が活かされたプログラムが創り上げられました。学生たちの生き生きとした表情や思考が凝らされた演出にお集まりいただいた学長先生はじめとする先生方からも温かい拍手が学生に送られました。

演奏演習
演奏演習
演奏演習
演奏演習
演奏演習
演奏演習
???通し稽古(ゲネプロ)の様子

 

演奏演習
出発式にて、学生たちに激励の言葉を贈る三室戸東光 学長
演奏演習
出発式にて、学生代表による「宣誓」
?昭和58年から毎年沖縄県各地で演奏会を催し今年35年目となります。
本学での2年間の学びの集大成となるこの演奏会が学生にとってさらなる成長の機会となることを願っております。

東日本津波遺児募金チャリティー「第7回 大学ビッグバンド?ジャズフェスティバル」に南古谷ウインド?オーケストラと澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址ジャズオーケストラが出演しました。

2017年9月30日(土)?10月1日(日)にウェスタ川越 大ホール(埼玉県川越市)にて”東日本津波遺児募金チャリティー「第7回 大学ビッグバンド?ジャズフェスティバル」が開催され、初日(30日)に南古谷ウインド?オーケストラと澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址ジャズオーケストラが出演しました。

オープニングは、南古谷ウインド?オーケストラの総勢120名を超える団員による演奏で幕を開けました。

<南古谷ウインド?オーケストラ プログラム>
1.小さな世界/作曲:Richard M.Sherman,Robert B.Sherman 編曲:郷間 幹男
2.L-O-V-E/作曲:Bet Kaempfert,Milt Gabler 編曲:黒川さやか

南古谷ウインド?オーケストラは、本学と川越市南古谷地域との連携事業であり、平成28年度より、本学の総合教育科目(大学の科目「地域創造」)として、南古谷ウインド?オーケストラを通して、同地域の中学生に初歩から楽器の指導、演奏の楽しさを伝える活動や定期的な演奏活動を行っております。

そして、本学から参加した澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址ジャズオーケストラは、加古勉教授指揮のもと、スピード感あふれる「Magic Flea」をはじめ、ジャズの帝王マイルス?デイヴィス作曲の「Milestones」など全5曲を演奏しました。

<澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址ジャズオーケストラ プログラム>
1.Magic Flea/Sammy Nestico
2.I Remember Clifford/Benny Golson
3.Milestones/Miles Davis
4.Georgia on My Mind/Hoagy Carmichael
5.Obatala/Hideaki Nakaji


演奏前に行われた出演学生へのインタビュー


スピード感あふれる「Magic Flea」


トランペットの甘い旋律?I Remember Clifford?


ジャズの帝王マイルス?デイヴィス作曲の「Milestones」


サックスソロで観客を魅了した「Georgia on My Mind」


熱帯JAZZ楽団の「Obatala」で演奏をしめくくりました。

東日本津波遺児募金チャリティー
「第7回 大学ビッグバンド?ジャズフェスティバル」in 川越
主催:アマチュア?ミュージック?フェスティバル実行委員会(AMF)

ウェスタ川越にて開催された「2音大クラシック?コンサート」に澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址管弦楽団が出演しました。

9月16日(土)、ウェスタ川越(埼玉県川越市)大ホールにて開催された「2音大クラシック?コンサート」(主催?川越市)に澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址管弦楽団が出演いたしました。

川越市が毎年開催するこのコンサートは、同市に所在する音楽の高等教育機関として、尚美学園大学とともに本学が出演の機会をいただいおり、今年で6回目を迎えました。例年同様、会場のウェスタ川越大ホールには今年も多くのお客様がご来場くださいました。

前半に出演した本学管弦楽団は「パリで名を上げた作曲家たち」と題し、ロッシーニ、ヴェルディ、ビゼーといった3人の巨匠たちの作品を披露いたしました。

2音大
2音大
ロッシーニ/歌劇「セビリアの理髪師」~金を見れば知恵がわく(二重唱)
アルマヴィーヴァ伯爵:近野桂介(テノール)? フィガロ:田口裕太(バリトン)

2音大
2音大
ヴェルディ/歌劇「椿姫」~乾杯の歌(二重唱)
ヴィオレッタ:中川季美(ソプラノ)?? アルフレード:牛 群(テノール)
合唱:
ソプラノ 髙橋抹子 瀧澤幸奈 松下華子 吉川千尋
メゾソプラノ 桂 萌 増田桜美 山口華歌
テノール 近野桂介 鈴木彬聖
バリトン 菅谷南海人 田口裕太?
2音大

ビゼー/交響曲第1番ハ長調
指揮:上野正博(澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址特任准教授)
演奏:澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址管弦楽団

川越市民の皆様をはじめ多くの方が楽しみにしてくださるこのコンサートへの出演の機会がいただけますこと、主催の川越市の関係者の皆様にはこの場をお借りしまして、深く御礼申し上げます。

ご来場くださいましたお客様にも心より御礼申し上げます。

東邦音楽管弦楽団は12月16日(土)、学校法人 澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址 澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址 学園創立80周年記念「第202回定期研究発表演奏会」(会場:ウェスタ川越 大ホール)に出演いたします。こちらでも同楽団の演奏をお楽しみいただけましたら幸いです。

第202回定期研究発表演奏会【大学?短大 オーケストラの部】の情報はこちら

第5回『東邦声楽セミナー』を開催しました

平成29年8月26日(土)、文京キャンパスで第5回東邦声楽セミナーを開催しました。
このセミナーは声楽指導者や合唱に興味がある方などを対象に毎年夏の終わりに開催しています。本学声楽教員による個人レッスンと講座から構成されており、個人レッスンでは
毎年同じ先生に見てもらうことで1年間の成長を確認している方も多くいらっしゃいます。
今回の講座では初めて「オペラ」をテーマに取り上げ、舞台でも活躍中の佐藤泰弘教授が担当いたしました。

seigaku5_o_055_mini
seigaku5_o_041_mini
seigaku5_o_006_mini
seigaku5_o_066_mini

個人レッスンで指導する大島洋子声楽主任教授

■講座「オペラの現代事情とアンサンブル体験」

第一部「オペラの成り立ちからオペラ事情」では、受講者の方にも考えて発表していただく形で話を進めました。「オペラ制作にはどれくらいの人が関わっているでしょう?」「劇場支配人→芸術監督→音楽監督→演出家(演出助手2~3人)、指揮者?????」。
本番中のアクシデントなどを救う役割がある「プロンプター」は、欧米では非常に重要とされていることを、実際にミラノで会った凄腕のプロンプターを例に説明しました。

seigaku5_012
seigaku5_013

受講者の皆さんと一緒に考えていきました

seigaku5_019
seigaku5_023

講座の中で、佐藤先生おススメのオペラをDVD映像で紹介しました。

お金をかければ天井知らずといわれるオペラの例として、1998年に原作の舞台である中国北京の紫禁城で中国政府文化省協力のもと公演されたプッチーニ作曲《トゥーランドット》を挙げました。城内の宮殿にステージが組まれ、その前に作られた観客席は5000席、手縫いの出演者衣裳が1500着とまさに豪華絢爛。映像からもその壮大さが伝わり、見ていた受講者からもため息がもれました。

お金をかけなくても工夫次第で舞台が面白くなる例としてドニゼッティ作曲《劇場における都合と不都合》を紹介しました。佐藤先生と旧知の仲というヴィート?クレメンテ氏が指揮をした2009年、イタリア?ファーノにあるフォルトゥーナ歌劇場でのライヴ映像。佐藤先生は‘12年にヴィート?クレメンテ氏とオペラ彩公演ドニゼッティ作曲《マリア?ストゥアルダ》で初めて共演し、三菱UFJ信託音楽賞を受賞しています。

seigaku5_016

喜劇のような演出に受講者から思わず笑い声が???

第ニ部「オペラの重唱?合唱を歌う」

G.ヴェルディ作曲オペラ《ナブッコ》より“行け我が想いよ”、
M.P.ムソルグスキー作曲オペラ《ボリス?ゴドゥノフ》より“泣け泣け人民よ”、
G.ヴェルディ作曲《椿姫》より“乾杯の歌”、
オペレッタ《メリー?ウィドウ》よりワルツ“唇は語らずとも”

の4曲を楽しく合唱しました。

seigaku5_026

まずは、いい声が出るように準備体操!

seigaku5_039
seigaku5_051
seigaku5_035

ロシア語は佐藤先生が一語ずつ読み、受講者は一生懸命メモを取っていました

seigaku5_070

山崎明美先生がドイツ語の発音を丁寧に指導しました

オペレッタ《メリー?ウィドウ》よりワルツ“唇は語らずとも”は、発音が難しいとされるドイツ語。最初に日本語で歌ってメロディをつかみ、ドイツ語の発音練習もしたため、受講者の皆さんは迷いなく大きな声で歌っていました。発音練習を指導した山崎先生は受講者の方たちの仕上がりに「素晴らしい!奇跡かと思います!」と大絶賛していました。

佐藤先生は、「受講者の方が興味を持って大いに笑いながら楽しんでくださって、私も嬉しい」と話していました。

講座終了後は、声楽教員と受講者の皆さんで懇親会を行い、大好きなオペラの話を存分に楽しみました。

seigaku5_094
seigaku5_112

講座を担当した佐藤先生には次々に質問が寄せられました

seigaku5_133
seigaku5_134

熱く語り合う姿があちらこちらで???

東邦声楽セミナーに参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

【ご報告】7月9日(日)、澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址グランツザール(本学川越キャンパス)にて、「南古谷ウインド?オーケストラ 第7回定期演奏会」が開催されました。

「南古谷ウインド?オーケストラ」は、埼玉県川越市の南古谷地区と本学との連携によって平成17年に発足しました。南古谷地区の3つの中学校を中心に、中学生、高校生、地域の方々、本学の附属高校の生徒、そして本学の学生で構成されており、学生は、各パートの指導も行っています。また本学の加古勉先生(澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址大学院教授)、百瀬太智先生(澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址研究員)、鶴澤綾先生(澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址研究員)が全体指導及び指揮を行っています。現在約130名もの団員が在籍し川越市を代表する文化芸術団体に成長いたしました。平成26年にはこれまでの活動が高く評価され、埼玉県より「埼玉?教育ふれあい賞」が授与されました。

演奏会当日は梅雨の合間の快晴となり多くのお客様がご来場くださいました。
ご来場されたお客様をまずお迎えするのは、お揃いの団オリジナルTシャツを着た中学1年生の団員たち。笑顔で迎え入れました。

南古谷201707-01
南古谷201707-02

演奏会は、同楽団長の櫻井晶夫氏のご挨拶。
ご来賓の川越市長 川合善明様、川越市教育委員会教育長 新保正俊様によるご挨拶をいただき開幕しました。

南古谷201707-03
南古谷ウインド?オーケストラ櫻井晶夫楽団長によるご挨拶。
南古谷201707-04
川越市長、川合善明様によるご挨拶。
南古谷201707-05
川越市教育委員会教育長、新保正俊様によるご挨拶。
南古谷201707-06
総合司会は、本学の学生が務めました。

第1部は、演奏会の幕開けにふさわしく、華やかな金管楽器のファンファーレから始まるマーチ「ベストフレンド」。美しく清らかな旋律のザ?ウォーター?イズ?ワイド。

吹奏楽愛好家の中で人気の高い作曲家のひとり、スウェアリンジェン作曲「コヴィントン広場」。

誰もが一度は耳にしたことのある名曲がメドレーになっている「サウンド?オブ?ミュージックよりハイライト」の4曲が演奏されました。

客席いっぱいのお客様からは中学生のソロ?パートが披露されるごとに、そして各曲の演奏が終わるごとに、大きな拍手が送られました。

南古谷201707-08
南古谷201707-09
南古谷201707-07
南古谷201707-11
南古谷201707-10
南古谷201707-12
南古谷201707-13
南古谷201707-14

第2部は、同オーケストラで指導している本学の学生と高校生による演奏をお楽しみいただきました。

2曲目に演奏された「ジャパニース?ランドスケープ」は、日本の誇る各地の民謡の中から抜粋された

5曲で構成されています。和太鼓、締め太鼓などの和楽器も多く活躍し、お客様は、日本の情景を思い

浮かべているかのようにじっくりと聴いていらっしゃいました。

南古谷201707-16
南古谷201707-15
南古谷201707-17
南古谷201707-18

第3部では再び南古谷ウインド?オーケストラが登場。

ここからは、団員全員がオリジナルTシャツ姿で登場し、舞台上は一気に明るいムードに。

「小さな世界」「リトルマーメイド」「君の瞳に恋してる」など多くの方に馴染みのある曲を披露すると、

リズムに合わせ手拍子をしたり、身体を楽しそうに揺らしていらっしゃるお客様の姿も見受けられました。

南古谷201707-21
南古谷201707-19
南古谷201707-20
南古谷201707-22
南古谷201707-23
南古谷201707-24
南古谷201707-25
南古谷201707-26
南古谷201707-27

アンコールで演奏した、「恋」では、ご来場されたお客様を元気に迎え入れた中学1年生たちが客席通路にならび“恋ダンス”を見事に披露し会場は大盛り上がり。

指揮の鶴澤先生、百瀬先生、中学生にダンスを指導した本学学生も舞台に登場し会場はさらなる盛り上がりをみせました。

南古谷201707-28
南古谷201707-29
アンコール2曲目として、「Tomorrow」を出演者全員で合唱し終演を迎えました。

南古谷201707-30

この演奏会のためにグランツザールに足をお運びくださいました皆様に、心より御礼申し上げます。

澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址

◆プログラム

[第1部]

?マーチ「ベスト?フレンド」/松浦 伸吾

?ザ?ウォーター?イズ?ワイド/スコットランド民謡

?コヴィントン広場/J.スウェアリンジェン

?サウンド?オブ?ミュージックよりハイライト/R.ロジャース

 

[第2部]

?ウィズ?ハート?アンド?ヴォイス/D.ギリングハム

?ジャパニーズ?ランドスケープ/日本民謡

 

[第3部]

?L-O-V-E/ナット?キング?コール

?小さな世界/R.M.シャーマン&R.B.シャーマン

?リトルマーメイドメドレー/A.メンケン

?君の瞳に恋してる/B.クルー&B.ゴーディオ

 

[アンコール]

?恋/星野 源

?【全員合唱】Tomorrow/杉本 竜一

 

?司会?

鎮波真琴(澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址 管弦打楽器専攻生)

【ご報告】澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址FELLOW倉持武志先生による特別講座

平成29年7月14日(金)、文京キャンパス50周年記念館で、株式会社IZENEの代表取締役社長で、澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址FELLOWとしても活躍している本学卒業生、倉持武志先生による「MUSIC VENTURE PROJECT」と題する特別講座を開催いたしました。

PH_20170714_倉持先生4
PH_20170714_倉持先生5
倉持武志先生 プロフィール
1981年、千葉県生まれ。澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址附属東邦高等学校トランペット専攻を経て、澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址音楽療法専攻を卒業後、恵まれない国をはじめ世界中を旅しました。KONAMIグループで2006年から10年間勤務し、作曲家として多くのタイトルに関わり、世に送り出してきました。15年に独立、16年に音の総合結社「株式会社IZENE」を設立しました。

この講演会には大学、短期大学生の興味を持った学生が専攻問わず参加しました。

「この時代を生きる君は、どうやって音楽を仕事にする?」と問いかけから始まり、参加した学生たちの頭に次々と刺激を与えていきました。さらに「働く場所を自分で作る、ないものは自分で作ればいい」という考え方の一環として、倉持先生が最初に紹介したのは「有楽町」をテーマにした音の制作でした。

そこにしかない音を使って街のPRができないかと考え、有名な有楽町マリオンのからくり時計の音をメインにした音、さらにその街を歩きながら出会った音、モップをバケツの水に浸す音や音響式信号機の音声などを集めて作品にしていきます。

既に本企画で市町村のPRプロジェクトにも関わっており、今後もかなりのスピードで事業展開があるだろうと話しました。

 

PH_20170714_倉持先生2
PH_20170714_倉持先生3

―You Tubeでセルフプロデュースして世界に発信できる時代―

音楽業界は自己発信の時代へ

1、素晴らしいと思うことを仕事にできる技術

2、それを誰よりも美しく見せる為の表現力

3、それを拡散するための情報発信力

「自分の仕事を作りたいと思っていました。何もない時代からビルだって何だって作ってきたのだから、作るものがいっぱいあった時代は仕事がたくさんあっていいな」と幼少期に考えていた倉持先生。「これからは、固定概念を捨てて情報を集め、価値を合わせて新しいものを作る時代」と話しました。

?澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址とのコラボレーション企画を発表!!!
社会貢献をしながら、そのすべてを学べるプロジェクト
「手話 MUSIC VIDEO PROJECT」

演奏?音楽企画→澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址
映像制作?撮影→東京工芸大学 学生が協力
音楽制作?制作進行→株式会社IZENE

子どもたちが真似して踊りたくなるような踊りと手話の音楽と映像作品を作り発信。
具体的には女性3人組みの音楽ユニットPerfumeのような世界観を作り、手話を行う手にはLEDやレーザーなどを仕込み、歌詞は字幕のミュージックビデオを作成する。学生たちと一緒に組織を作り、本プロジェクトを運営。制作プロセスを通じて、音楽の新しい価値を見出し、それを具現化していく技術を学ぶ。演奏する場所は自分で作れば良い、ということを知ってほしいと話しました。

スケジュール
8月3、4日 澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址で集中講義 「仕事を作るにはどういうことが必要か」
9月  合同企画プロジェクト 東京工芸大学の学生と一緒に企画を考え手話団体と連携
10~1月  制作
3月  全世界配信を発表

◆著作権は「クリエイティブ?コモンズ」を採用します
情報社会は音楽著作権のあり方も変えました。著作権=使用料、つまり音楽を使用料としてお金に換算していましたが、インターネットを使うすべての人が情報発信者となる現代、使用料は情報発信力を鈍化させてしまいます。これからは著作権を解放し「自由に使っていいよ!」を宣言することで、世界中から発信可能な無限の情報拡散力を味方につけて自分の価値を高めることに役立てます。

「音楽を継続するには音楽を仕事にしてお金を稼がなくてはなりません。そのために必要な術を具体的に僕と考えていきましょう」という倉持先生。今後は澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址の課外講座「Music Venture」の授業でも学生に話をしてくださいます。
興味がある学生のみなさん、8月3、4日の集中講義に参加してみてください。

PH_20170714_倉持先生6