澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址3年度インターンシップ体験発表会

澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址3年度インターンシップ体験発表会

 本学では、職業選択につなげる取り組みとしてインターンシップを実施しています。平成18年度からは単位化し、これから就職を考えている学生には大変参考になる貴重な体験となっています。
 澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址3年10月13日(水)、11月10日(水)には、澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址3年度インターンシップ体験発表会を東邦スタンダード授業内で開催し、インターンシップを体験した学生たちが研修で得たものや学んだことを発表することで、聴講している学生のキャリア形成の一助となる機会を得ることができました。

澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址3年度インターンシップ体験発表会の様子
インターンシップ実習の様子
澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址3年度インターンシップ受け入れ先企業

?東京文化会館
?株式会社ヤマハミュージックリテイリング
?株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
?株式会社ヒューマンテック
?株式会社KDDI総合研究所

インターンシップ体験報告書

短大2年生(声楽専攻)

研修先 ヤマハミュージックリテイリング
目的 卒業後は、接客の仕事がしたいと思っているが、自分はそのやりたいと思っている接客業に向いているのかと考えた時に、実際に体験をしてみることで、今後の進路決定に役に立つと思ったから。
研修内容 ?売場実習(楽譜、LM、鍵盤楽器、管弦打楽器)
?レッスン見学、清掃
?音楽の普及について考える
学んだこと
身に付いたこと
?「基本的なマナー」…言葉遣い、挨拶、分からない点はしっかり質問する
?「接客をする上での心得」…?お客様の後ろを通る際には、一言「後ろを失礼致します。」と言ってから通る。無言で通ると恐怖心が生まれてしまう。
?商品を並べている際にお客様がいらっしゃった時は、その場所は後にまわす。お客様優先。
?「楽器の種類について」…?LM楽器に関しては、今までふれたこともほとんどなく、知識が全くなかったので、実際に見て、体験しながら学ぶことができた。
?デジタル管楽器に初めてふれた。サックスを体験したが、通常のサックスよりも音が出しやすい上、音量調節やヘッドホンの使用、音色の変更もでき、画期的なものだと思い、とても印象に残っている。
研修の感想 とても濃い8日間だった。店舗の売り場実習では、実際にお客様と接する機会は少なかったものの、楽譜売り場では、積極的に「いらっしゃいませ」と声をかけることや、お客様が近くにいらっしゃったときは、その売り場を離れるなど、お客様を第一に考えて行動することが、接客をする上で一番大切なことだと学んだ。
初めてのことばかりで大変だったが、貴重な体験ができて、とても充実したインターンシップになった。就活にしっかり活用できるように、もう1度学んだことを思い出し、実行していきたい。

大学2年生(声楽専攻)

研修先 東京文化会館
目的 社会でのルールや常識を学ぶため、また音楽に携わっている仕事はどのような形態なのか、具体的に何を行っているかを知るため。
研修内容 ?「第19回東京音楽コンクール」「ミュージックアスリートリレー」「ミュージックワークショップ」会場設営
?お客様対応
?表彰授与アシスト
?アンケート集計
?消毒作業、検温の記録
学んだこと
身に付いたこと
事業係の仕事は現場対応から事務全般まで常に人、時間、お金、リスクなどの管理?調整を先読みしながら進める必要がある。スケジュール管理や会計、文章を書く場面も多くあり、これらのことをこなしていくスキルも必要。また、海外の方と連絡を取ることもあり、英語力も必要となってくる。
研修の感想 10日間のインターンシップでは、自身の接客業での経験を活かしながら、コンクール?コンサートのスタッフとして動くことができました。最初はうまくいかず、悩むことも多くありましたが、東京文化会館のみなさんから的確なアドバイスや指示を頂き、自分で仕事を見つけ、動くことができるようになりました。東京文化会館の大ホールに立つ”表彰状授与アシスト”という貴重な体験もさせて頂きました。
東京文化会館に勤めている方からは仕事に対しての熱量や真剣さがとても感じられました。就職について、より真剣に向き合っていきたいと思います。

大学2年生(管弦打楽器専攻)

研修先 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスMDP印刷所
目的 インターンシップで社会や働くことについて学び、働くことについての経験や理解を得るためです。
研修内容 印刷所にて、楽譜の製作や印刷、製本などについて学びました。
学んだこと
身に付いたこと
今回のインターンシップにおいて、柔軟性や正確性、その他作業などの方法や手順など、様々なことが身に付きました。
研修の感想 10日間のインターンシップを通して、働くことについてや、インターンシップ先での仕事内容など、様々なことを学びました。インターンシップに参加して、学びを多く得られたこと、多くの経験ができたこと、本当に良かったと感じました。

大学3年生(ピアノ専攻)

研修先 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
目的 ?音楽業界での音楽とのかかわり方を知るため。
?自分が社会で働いていけるか、どういう仕事をしているか知るため。
研修内容 ?SNS投稿
?商品紹介動画撮影の見学
?ミーティング参加
?POPで使う商品写真撮影の参加
?山野楽器、ヤマハ銀座店訪問
学んだこと
身に付いたこと
?社会で働くということは常に責任をもって行動しなくてはならない。
?仕事内容がどのようなものかわからず、楽譜を取り扱っている、程度の知識だけだったが、裏ではこんなにやることがあるのだと気づいた。
研修の感想 アルバイトとは違う、働くことが大変だと感じました。今まで音楽と仕事がどう関わっているか分かりませんでしたが、今回それを知り、こういう道もあるのだと気づけたことはとてもいい機会になりました。また、業務以外にも社員の方々と関わることがあり、お話をたくさん聞け、参考になりました。楽しく充実した日々になり、今回参加して良かったです。

大学3年生(ピアノ専攻)

研修先 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
目的 会社、社会がどのようなものか就職活動や就職した際に困らないように、そして良い経験になるのではないかと思ったから。
?いつも利用している「ぷりんと楽譜」がどのような業務をしているのか興味があったから。
研修内容 ?会議に参加する
?メール澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址を整える
?紹介メールを作成する
?SNSに投稿する文を作成するなど、文を作成することが多かった。
学んだこと
身に付いたこと
メールを打つ際の言葉遣いや言い回しなどを教えていただいて、自身がいかに適当にメールの文を打っていたと痛感した。
WordやExcel、ショートカットキーなどを教えていただき、効率的に業務をするには、知識や経験を沢山積むことが大切だと学んだ。楽な仕事はないのを理解してはいたが、「ぷりんと楽譜」の裏側を少しだけ体験させてもらって、自分が利用しているサービスが成り立つまで時間がかかるのが分かった。
研修の感想 約2週間という期間でしたが、とても大変で、ちゃんと社会人になれるか不安になることが多かった。仕事の辛さ、大変さを体験することができて今後に活かせるように気を引き締めていきたいと決心した。

大学3年生(音楽療法専攻)

研修先 株式会社ヒューマンテック(デイサービス シャンテール西谷?鶴見)
目的 現在大学の授業で行っている実習で得た知識?経験を活かし、さらに今回のインターンシップで得たものを今後の実習にも還元していきたいと考えたため。
研修内容 ?レクリエーション?体操(午前?午後)
?口腔体操などの補助
?音楽療法セッションでの歌唱、鑑賞の伴奏
学んだこと
身に付いたこと
どの職員の方をみていても、利用者様一人一人への対応の仕方が少しずつ異なっていることに気付いた。また、午前のレクリエーションの作業中は利用者様の集中力を削いでしまうかもしれないと思い、なかなか自分から話しかけに行けなかったが、利用者様の中には誰かと話してコミュニケーションをとることで自分の不安や焦燥感などのどうしようもない気持ちを紛らわせているという方もいらっしゃるのではないかと感じた。
研修の感想 大学で行っているデイサービスの実習は隔週で、実習が終わるとすぐに次回のプログラムを考えて決めるので、練習時間には比較的余裕がある。だが、今回のインターンシップでは当日のギリギリにならないとプログラムが分からず、本当に直前の10~15分ぐらいしか練習時間がとれないので、正直移調するだけで精一杯なこともあった。最初こそとても緊張していたが、少しずつ慣れていってだんだん楽しいと思えるようになってきたところで研修期間が終わり、少し名残惜しかった。最終日には「また来てね」「ここに就職してね」や「あなたのことを忘れないよ」と言ってくださる利用者様もいらっしゃって、一人で心細かったけど一生懸命頑張って本当に良かったと思った。

大学3年生(声楽専攻)

研修先 株式会社 KDDI総合研究所
目的 社会人として必要な知識を知るため。
職業理解を深めるため。
研修内容 Cubaseを使用して声を録音した。
Sonic Visualiserを使用して地声と裏声のスペクトログラムを用いた解析を行い、パワーポイントにまとめて発表した。
学んだこと
身に付いたこと
コミュニケーションの方法として、「~すれば良いですか」ではなく、「~します。」と言うと良いことを学んだ。
パワーポイントでの発表方法を学んだ。
「考察」は「何が特徴なのか」を意識することを学んだ。
研修の感想 録音するための作業が想像以上に大変だった。
録音の手順やスペクトログラムの表示が難しく、やり方を覚えるのが大変だった。
リモートワークはその場で質問することができないため、連絡をこまめに行うことが重要だと学んだ。